-
3Dプリンター専用PLAフィラメント 先行予約
¥4,500
お知らせしてきましたユニチカさんと共同で開発したフィラメントを先行予約開始!!までこぎつけました。 といっても、在庫を抱える場所も費用も考えなければならず、50巻予約入りましたらユニチカさんに量産発注させていただくという 形で皆様にお知らせとなりました。発注してから1.5カ月ほどかかりますが、それまでにご希望であれば先着順にサンプルフィラメントを お送りさせていただきます。 ご注文は最下部のフォームでお願いします。 開発期間2年以上かけて現時点で納得のいくフィラメントをユニチカさんと共同で開発しました。 私自身、近い仲間も、様々なPLAを使ってきましたが、安定してルアー向きで高品質のフィラメントがなかったというのが悩みでした。 ABSしか使わないルアービルダーにもお使いいただいたり、透明PLAしか使わないビルダーにも、市販ルアーしか使ったことがないテスターにも 使っていただき、「なかなかいいじゃない」という評価をいただきまして、自信をもってご提供させていただきます(__) 順次動画や画像をアップ予定です!
-
「Adventurer3 Lite」FLASHFORGE
¥58,300
メーカー FLASHFORGE モデル名 Adventure3 Lite(アドベンチャー3ライト) 型番 FFA-103L 対応フィラメント ABS,PLAなど フィラメント 収納式 保証 2年 プリント最大サイズ W:150×D:150×H:150mm ヘッド数 1 冷却装置 ターボファン1つ +庫内温度調整ファン1つ プリントタイプ FFF(熱溶解積層法) 対応データー形式 3MF,STL,OBJ,FPP,BMP, PNG,JPG,JPEGなど プリント方式 シングルヘッドプリンティング 積層ピッチ 0.05mm~0.4mm モデルデザイン デスクトップ ボックス型 ノズル径 0.3~0.4mm 本体サイズ W:388×D:380×H:405mm プリント速度 10-100mm/s 本体重量 9KG ソフトウェア FlashPrint(日本語) 本体素材 プラスチック(Alloy)+合金 PCシステム環境 Linux, OSX, Windows7/8/10 内部照明 LED 電源 AC100-240V, 50/60H ホットエンド 240度まで 消費電力 150W エクストルーダー ワンプッシュ取り外し可能ヘッド 本体メモリ 4G(ファイル保存機能) プラットフォーム 軟性プラットフォーム(100度まで加熱可能) 本体操作方式 WiFi接続、フラッシュメモリ、イーサネット ノズル交換 ワンプッシュ交換 Adventurer3との違い 遠隔カメラ、フィラメント検出センサーがついていません。 クイックスタートガイド 日本語版クイックスタートガイドを同梱しています。 サポート 修理の流れとお申し込み方法 付属品 3Dプリンター(本体)、 電源ケーブル、MODERA:PLA 500g
-
【期間限定】月間サポート 3Dプリンタールアー作成オンライン 10名限定
¥3,000
3Dプリンターは買ったが思うようにルアーが作れないという悩みを一気に解決。 データの作り方だけでなく、購入した3Dプリンターの悩みも相談いただけます。 そして、ヒートンやエイト環の止め方、ウェイトの入れ方、リップの装着、塗装からコーティングまですべてサポートいたします。 ❖3Dプリンターの様々な悩み解決 ❖テキスト(郵送) Fusion360で作るルアー 基礎編 プリント基本編 後工程(成型~調整~塗装~コーティング) ❖オンラインサポート(Facebook Messenger) ❖会員FacebookグループでのFAQなど ❖部品販売(ヒートン、エイト環、スチール玉、リップほか) ❖3DPミーティングの参加権 ❖年間サポート証書(郵送) 〔サポートの具体例〕 Fusion360での作成相談対応 3Dプリンターの購入支援 3Dプリンターでの造形アドバイス 3Dプリンタートラブル対応 ウェイト、アイ、バランス調整アドバイス 塗装・コーティングのアドバイス シリコン型鋳造アドバイス ほか
-
「Adventurer3」FLASHFORGE
¥63,800
造形精度0.05mm、超静音、多種類のフィラメントが利用可能、メンテナンス性が高い、トラブルが少ない、造形状況をカメラで確認できる、出来上がった造形を簡単に外すことができる、動作が非常に軽快なプリンターソフトウェア、とあげたらキリがないほどの性能の3Dプリンターがこの値段で登場。入門者からエキスパートまでが本当に納得できる3Dプリンターで弊社が自信をもってお勧めする機材です。 3Dプリンタルアーでよく聞かれる、小さいルアーの先っぽの造形が崩れる、サポートされ材の跡が汚い、積層痕が残る・・・。多くのテクニックで乗り越えてやってきましたが、この機材になってから一切気にすることなくルアーを製作できるようになりました。 造形サイズも150mmまで可能なので、ある程度の青物やビックベイトも作成可能。 朝起きると150mmテーブルには、数十本のルアーが並んでいる。 そんな夢のようなプリンターを是非!
-
3Dプリンター+年間サポート付 (ルアーが作れるパック)
¥87,800
必ずルアーを作れるようになる! 3Dプリンター+テキスト+年間サポート のセットです。 基本の成型部品も同梱(エイト環、ヒートン、スチールボール、リップ) 年間サポートは通常月額3000円でご提供していることろ、プリンターとセットで月額2000円でのご提供となります。 2,000円×12か月=24,000円(通常年間サポート費用の12000円引きです) 3DプリンターはFlahforge japan製の Adventurer3 というプリンターです。 多くの10万円以下のFDM機材を使い、家庭での利用で最も重要視する”音”とルアーを 作る際に重要視するエッジや細部の再現性を両立しながら、造形の失敗率の低さ、トラブルの少なさによる無駄なコストがかからないこと、オートキャリブレーションによる調整の煩わしさを排除、四方を囲むことによるABSでの失敗率の低さ、ライトアップによる造形の視認性、ビデオカメラ内臓による遠隔監視などなど、自信をもってサポートができる機材となっています。 ※※※※〔サポート内容〕※※※※ ❖テキスト ①Fusion360で作るルアー 基礎編 ②プリント基本編 ③後工程編(成型~調整~塗装~コーティング) ❖サポート ①オンラインサポート(Messenger) ②会員FacebookグループでのFAQ ③部品販売(ヒートン、エイト環、スチール玉、リップほか) ④3DPLミーティングの参加権 ※個別講習などもご相談承ります。 〔発送について〕 お振込み確認後すぐにメーカーに発送依頼をいたします。お届けまで国内、通常3~4日を目安としておりますが、事情によりより日数をいただくこともございます。 3Dプリンターはメーカー直送をいたします。サポートに関しては弊社からメールにてご連絡させていただきます。
-
年間サポート 3Dプリンタールアー作成オンライン
¥30,000
3Dプリンターは買ったが思うようにルアーが作れないという悩みを一気に解決。 データの作り方だけでなく、購入した3Dプリンターの悩みも相談いただけます。 そして、ヒートンやエイト環の止め方、ウェイトの入れ方、リップの装着、塗装からコーティングまですべてサポートいたします。 ❖3Dプリンターの様々な悩み解決 ❖テキスト(郵送) Fusion360で作るルアー 基礎編 プリント基本編 後工程(成型~調整~塗装~コーティング) ❖オンラインサポート(Facebook Messenger) ❖会員FacebookグループでのFAQなど ❖部品販売(ヒートン、エイト環、スチール玉、リップほか) ❖3DPミーティングの参加権 ❖年間サポート証書(郵送) 〔サポートの具体例〕 Fusion360での作成相談対応 3Dプリンターの購入支援 3Dプリンターでの造形アドバイス 3Dプリンタートラブル対応 ウェイト、アイ、バランス調整アドバイス 塗装・コーティングのアドバイス シリコン型鋳造アドバイス ほか
-
1310 SN JIG (錫製)無垢仕上げ
¥2,200
錫製(純度99.995%)の地球と自然に優しい「オールラウンドアクション」ジグです。 比重7.3という軽さを補うための弱リア比重と流線形状で沈下速度を補い、シャクリでは普通のワンピッチジャークだけでなく、準スロジギ、ただ引きによるS字アクション、ジャーク後一瞬テンションをかけることで大きなスライドアクションなどテクニックで数多くのアクションンを演出できます。 まずは難しく考えずただ巻きで使ってみてください。十分釣果が出ます。 次に、ただ巻きからのストップでラインテンションを無くす(50センチぐらい戻す)ようなアクションにトライしてみてください。次の巻き始めに”ドンっ”と乗ってくることが多いです。これは軽比重からくる一瞬のホバリングからのイレギュラーダートのタイミングでバイトが集中します。 そして、実はキャスティングジグとしてサワラ、シイラ他、シーバスなども表層を意識しているターゲットに60g-80gは抜群の効果を発揮します。メタルでありながら表層直下をヨタヨタと引けるジグはあまり例はありません。 オールラウンドとしているのも、ジグとしてのオールラウンドだけでなくキャスティングジグとしても優秀であることを証明しています。 錫本来の色は自然色その物であり、その光沢を活かし無垢を基本として使用できることにこだわりました。錆びない特性からくもりが出ても、メガネ拭きやピカールで磨きなおすことにより再度輝くことができます。また、岩などで大きなダメージを受けたとしても、材料は再利用できるため加工しなおしシステムにより安価で作り直すことができます。 錫という素材を使い始めたのはちょうどカヤックフィッシングを始めたあとすぐにでした。 自然と調和できるカヤックでのフィッシングで鉛のジグをロストした時に感じた、鉛を海中に沈めたままにしてしまったという気持ちを何度も味わい、タングステンジグに多くを切り替えました。タングステンという素材は比重が高くポイントに素早く落とし引きおもりも少なくとても良い釣果をもたらせてくれました。しかし、タングステンで釣れず鉛にはバイトしてくるという事象に遭遇してから、もう一つの引き出しを持つことができました。 まさにマッチザベイトによる弱点です。ある程度シルエットを大きくしたいときにタングステン素材ではかなりの重さになってしまいます。また細く作ることでは今度はボリュームに欠けてしまい、水を動かすパワーをも失ってしまいます。反対に錫ジグではシルエットを大きく出すことができます。実は今、釣れないときはシルエットを小さくしてフィネスにという一辺倒の時代から変化し、逆に大きなものへと変えたほうが結果が良いということがわかってきました。魚にとって、生きる上で必要な要素は、いかに効率的に効率的な餌にありつけるかです。つまり、食わないときに小さなエサという発想だけでなく、活性が低い状況では、大きな餌の捕食を好むわけです。遊漁船などで一斉に仕掛けを落とすような釣りでは、魚もセンシティブになっているため、これは通用しませんが、カヤックフィッシングでは魚はナチュラルである場合が多く、音や度重なる仕掛けの投入による臆病な状態にはなりにくいというのがキーポイントになります。
-
1310 BI+SN JIG (ビスマス+錫)無垢仕上げ
¥2,200
地球と自然に優しい錫とビスマスを5:5で調合したジグです。 比重9.78のビスマスを軽比重の錫に混ぜることで、ボディを小さく、水深のあるエリアにもアプローチを可能にした、1310SNジグの変化形ジグです。アクションはSNジグと異なり、通常のジグとしてお使いできます。切れのあるファーストアクションにも追従する仕様となっておりまた高速ただ巻きが有効なジグでもあり、しゃくりを入れず回転させない速度で巻き上げる速度で爆釣することがあります。フックはフロントに大きめ、リアには小さめの軸の太いフックをセッティングすることで沈下姿勢が安定します。また、青物ねらいであればフロントフックのみでより姿勢が安定します。 錫とビスマスの合金色は錫の重厚感のある輝きとは反対に、カタクチイワシやサヨリのような軽い輝きが特徴で、ハンドメイドルアーのアルミに似た色となっています。こちらもその光沢を活かし無垢を基本として使用できることにこだわりました。錆びない特性からくもりが出ても、メガネ拭きやピカールで磨きなおすことにより再度輝くことができます。また、岩などで大きなダメージを受けたとしても、材料は再利用できるため加工しなおしシステムにより安価で作り直すことができます。 そしてこの合金の特徴は堅さです。硬さはジグを長持ちさせるということだけでなく、音に影響します。スプリットリングやフックがボディにあたる細かな音は魚を寄せる音にも避ける音にもなりえます。硬い音、柔らかい音、魚に取って需要な音を錫と使い分けて爆釣を体験してください。
-
Fernandes zo-3 Nut
¥50
20年以上前に買ったzo-3が子供のおもちゃになり、ガンガン使用されていたらNUTが真っ二つになりましたw。部品購入もできますがちょっと作ってみました。 是非ZO-3で部品交換をご検討の際は使ってみてください。 スライサーの設定はPLAの場合充填率100%で強度を保ってください。PLA+、ABS、polymaxなどは充填率を下げても問題ありません。